エルピオでんき vs Looopでんき【2022年版】安さやサービス内容を徹底比較!【東京二人暮らし版】

【超緊急】電気代高騰による新規受付中止発表。申し込みは3/18までなのでお早めに。

ネットで安いと話題の『エルピオでんき』と基本料のかからない『Looopでんき』。

エルピオくん

2人暮らしなんだけど、結局どっちが安いのよ!

と悩んでいませんか?

この記事では、

  • 都内在住の2人暮らし
  • エルピオでんきとLooopでんきで悩んでいる
  • 月々の使用電力は大体300kWhくらい

という前提条件で悩んている方向けに結局エルピオでんきとLooopでんきのどちらの電力会社にすればお得なのか?サービスに違いはないのかを比較していきます。

エルピオでんきとLooopでんきの料金比較

早速ですが、エルピオでんきとLooopでんきの料金を比較していきます。

Looopでんきは、細かいプランがなく使った分だけの明朗会計。

エルピオでんきは、スタンダードプランSという一般家庭向けのベーシックなプランで比較していきたいと思います。

基本料金の比較

基本料金
Looopでんき 0円
エルピオでんき(40A) 1,086円
エルピオでんき(50A) 1,344円
エルピオでんき(60A) 1,613円

Looopでんきの特徴は何といっても基本料金が0円という所。契約アンペア数が5Aだろうが60Aだろうが基本料はかかりません。

エルピオでんきは契約するプラン(アンペア)が高ければ高いほど基本料金は上がります。

【失敗談あり】2人暮らしに最適な契約プラン(アンペア)は?【エルピオでんき】

電気利用量の比較

では使えば使うほど上がる電気代はLooopでんきとエルピオでんきでどの程度の差があるのでしょうか?

まずはLooopでんき。

従量料金
Looopでんき 26.4円(税込) / 1kWh

清い!1kWh使う毎に26.4円かかるという明朗会計。しかしこれだけでは安いのか分からないので続いてはエルピオでんき。

契約電流アンペア 従量料金
120kWhまで 121kWhから300kWhまで 301kWh以上
40A 18.84円 23.03円 25.78円
50A
60A 18.65円

エルピオくん

?????え?????????

一般消費者にこの料金表を見せて「契約してね♡」とかスマホの料金プランよりもたちが悪いですが、ここで『考えるのが面倒臭い。』と思ってしまう人が大半です。

でももう少し理解を深める事ができれば、何もせず年間1万円近く電気代を節約する事ができるのでお付き合いください。

エルピオちゃん

契約電流アンペアについて理解を深めたければこちらの記事をご覧ください!
【失敗談あり】2人暮らしに最適な契約プラン(アンペア)は?【エルピオでんき】

エルピオでんきの電気利用料金内訳

例えばスタンダードプランSの40Aで契約していて1か月で500kWhを使った場合の料金は以下のようになります。

■基本料金
1,086.8円

■利用料金
18.84 x 120 = 2,260.8円(120kWhまで)
23.03 x 180 = 4,145.4円(121kWh-300kWhまで)
25.78 x 200 = 5,156円(301-500kWhまで)

合計で1か月の電気代が12,649円 / 500kWh になります。

エルピオちゃん

ちなみにLooopでんきで500kHwを使った場合の電気代は、26.4 x 500 = 13,200円になります。

1か月にかかる電気料金の比較

上記の料金表を基にエルピオでんきとLooopでんきでそれぞれ1か月で『100kHw』から『500kHw』までの電気使用量での月額利用料金をまとめました。

エルピオくん

エルピオでんきの契約プラン(アンペア)が40Aの場合で計算するよ。

1か月の使用量が100kWhの場合

利用料TOTAL
エルピオでんき 2,970.8円
Looopでんき 2,640円

1か月の使用量が200kWhの場合

利用料TOTAL
エルピオでんき 5,190円
Looopでんき 5,280円

1か月の使用量が300kWhの場合

利用料TOTAL
エルピオでんき 7,493円
Looopでんき 7,920円

1か月の使用量が400kWhの場合

利用料TOTAL
エルピオでんき 10,071円
Looopでんき 10,560円

1か月の使用量が500kWhの場合

利用料TOTAL
エルピオでんき 12,649円
Looopでんき 13,200円

200kWh以上使うならエルピオでんきの方が安い

1か月の100kWh程度しか電気を使っていないのであれば基本料金のないLooopでんきを契約した方がお得です。

しかし同棲しているカップルや家族で住んでいるのであれば100kWhで足りる家庭なんてほとんどありませんよね。

エルピオくん

都内の二人暮らしでオール電化の我が家では1か月で300-500kWhの電力を使っています。

つまり、二人暮らしをしている家庭のほとんどの場合で、Looopでんきよりもエルピオでんきの方が電気代を節約できます。

初期費用や解約金の比較

契約時にかかる初期費用や、解約の際にかかる解約金・違約金に関して。

エルピオでんき、Looopでんき共に一切かかりません

エルピオでんき契約でかかる初期費用は?新規or切り替えで違う?エルピオでんき契約でかかる初期費用は?新規or切り替えで違う?

エルピオでんきとLooopでんきの比較まとめ

エルピオでんきのメリットとデメリット

メリット
  • 毎月200kHw以上使うのであればエルピオの方が安い
  • 使えば使うほど他の電力会社よりも安く収まる
デメリット
  • 毎月200kHw以下の家庭には割高
  • 電力料金の計算方法がかなりややこしい

Looopでんきのメリットとデメリット

メリット
  • 料金体系がシンプルで分かりやすい
  • 毎月100kHw程度しか電気を使わないのであればLooopでんきの方が安い
デメリット
  • 使えば使うほどエルピオでんきより高くなる

毎月100kHw程度の電力しか使っていないのであればLooopでんき。200kHw以上安定して電力を使っているのであればエルピオでんきの方が毎月の電気代を抑える事ができます。

まずは毎月送られてくる電気検針票やWeb版の明細を確認して、自分が毎月どのくらいのkHw数を使っているかを確認して、エルピオでんきやLooopでんきに電力会社を変更する事でどれぐらい毎月の電気代が安くなるのか確認してみましょう。

エルピオでんきでは時々ではありますがキャッシュバックキャンペーンを行っているので、キャンペーンのタイミングで申し込めば最大20,000円のAmazonギフト券が貰えるので要チェックです。

>>エルピオでんきのキャンペーン情報