【ここまで損してた】エルピオでんき vs TEPCO(東京電力)の料金を徹底比較

=======================================
結論からお伝えするとエルピオでんきの方が年間21,132円もお得!!
=======================================

何も考えず不動産屋にオススメとして紹介されてTEPCO(東京電力)に加入したって人、多いんじゃありませんか?

引越しの直前の段階で電力会社の知識なんてないし、どこが安いのかも分かってない状態で『東京電力のTEPCO』なんて言われたら

エルピオくん

大手だし、とりあえず安心だろう。

と、安心して二つ返事で契約をした覚えはありませんか?ありますよね・・!私です。

この記事では

  • 都内在住の2人暮らし
  • TEPCO(東京電力)からエルピオでんきの乗り換えで
  • どのくらい安くなるのか?

が、明確に分かるように毎月の電気代を比較していきます。

エルピオでんきとTEPCO(東京電力)の料金比較

毎月の電気料金は、必ず固定で費用が発生する基本料金と使った分だけかかる電力量料金がかかります。

それぞれ一般家庭向け(2人暮らし以上)でベーシックなプランで比較していきます。

エルピオくん

エルピオでんきは、スタンダードプランS。TEPCO(東京電力)は従量電灯Bで比較していきます。

基本料金の比較

基本料金とは、電気を一切使わなくても毎月固定でかかる費用になります。

では早速エルピオでんきとTEPCO(東京電力)の基本料金を比較していきましょう。

エルピオでんき TEPCO(東京電力)
基本料金 10A 286円
15A 429円
20A 572円
30A 858円
40A 1,086円 1,144円
50A 1,344円 1,430円
60A 1,613円 1,716円

※小数点以下切り捨て

エルピオでんきのスタンダードプランは10Aから30Aの契約はできません。

ただ、二人暮らし以上の家庭の場合は最低でも40Aは欲しい所です。

【失敗談あり】2人暮らしに最適な契約プラン(アンペア)は?【エルピオでんき】

40Aよりも高いプランで比較すると、ざっくり100円ほどエルピオでんきの方が基本使用料は安いです。

エルピオくん

これだけでエルピオでんきの方が年間1,200円お得になるね!

電力量料金の比較

電力量料金は、電気を使えば使うほど料金が上がっていきます。

契約電流アンペア ~120kWh 121kWh~300kWh 301kWh~
エルピオでんき 40A 18.84円 23.03円 25.78円
50A 18.84円
60A 18.65円
TEPCO 10-60A 19.88円 26.48円 30.57円

エルピオくん

え・・・難しすぎて電力会社を乗り換える事を考える事を辞めたいレベル。。

そんなエルピオくんのような人の為に解説すると、電気の利用量によって1kWhあたりの値段が変わっていきます。

例えばエルピオでんきで50Aの契約で月間400kWhを使った場合料金内訳は10,328.2円になります。

内訳:

■基本料金:
1,344円

■0kWh~120kWh:
18.84円 x 120 = 2,260.8円

■121kWh~300kWh:
23.03円 x 180 = 4,145.4円

■301kWh~400kWh:
25.78円 x 100 = 2,578円

■合計:
10,328.2円

使用量毎にエルピオでんきとTEPCO(東京電力)の料金を比較

何となくエルピオでんきの方が安いのは分かったけど、電力会社を変える手間をかけてまで変える価値ってある?と思った方も多いのではないでしょうか?

料金表を基にエルピオでんきとTEPCO(東京電力)でそれぞれ1か月で『100kHw』から『500kHw』までの電気使用量での月額利用料金をまとめました。

エルピオくん

エルピオでんきの契約プラン(アンペア)が40Aの場合で計算するよ。

※自分が毎月利用している電気使用量と料金と比較してみてください。

1か月の使用量が100kWhの場合

利用料TOTAL
エルピオでんき 2,970.8円
TEPCO(東京電力) 3,132円

1か月の使用量が200kWhの場合

利用料TOTAL
エルピオでんき 5,190円
TEPCO(東京電力) 5,648円

1か月の使用量が300kWhの場合

利用料TOTAL
エルピオでんき 7,493円
TEPCO(東京電力) 8,296円

1か月の使用量が400kWhの場合

利用料TOTAL
エルピオでんき 10,071円
TEPCO(東京電力) 11,353円

1か月の使用量が500kWhの場合

利用料TOTAL
エルピオでんき 12,649円
TEPCO(東京電力) 14,410円

電気の消費量が少なかろうが多かろうがエルピオでんきの方がランニングコストが安いです。

また、電気を使えば使うほど金額の差は開く一方です。

エルピオくん

毎月1,000円~2,000円安くなるくらいなら面倒臭いし、別に電力会社を変えなくてもよいや。

そう思った方もいるんじゃありませんか?

でもよく考えてください。。

1か月500kWh使う家庭の場合、TEPCO(東京電力)に比べてエルピオでんきは1,761円も電気代が安いです。

つまり1年に換算すると、21,132円も電気代がお得に利用する事ができます。

エルピオくん

それだけ浮けばゲームに結構課金できるな・・w

初期費用や解約金の比較

契約時にかかる初期費用や、解約の際にかかる解約金・違約金に関して。

エルピオでんき、TEPCO(東京電力)共に費用はかかりません

エルピオでんき契約でかかる初期費用は?新規or切り替えで違う?エルピオでんき契約でかかる初期費用は?新規or切り替えで違う?

結論:エルピオでんき圧勝!TEPCO(東京電力)と比較して年間21,132円の節約が可能

エルピオでんきのメリットとデメリット

メリット
  • どんな使い方をしてもTEPCOよりも電気代が安い
デメリット
  • 電力料金の計算方法がややこしい

TEPCO(東京電力)のメリットとデメリット

メリット
  • 大手の安心感
デメリット
  • 使えば使うほどエルピオでんきより高くなる
  • 電力料金の計算方法がややこしい

料金に関して比較すれば、どこを比較してもエルピオでんきの方が圧倒的に電気代を抑えられます。

中には『そんな訳分からない電力会社使いたくねーよ!』という人もいると思いますが、電気代を安くしようと思っているのであればそんな事言ってられません。

エルピオくん

ENEOSでんきのような有名である程度安い会社もありますが、金額面ではエルピオでんきの方が圧倒的に低コストです。

エルピオでんきへ電力会社切り替えは5分で完了

『電力会社を切り替えるのって超面倒臭そう・・・。』と思っている人も多いのではないでしょうか?私もそう思っていました。

でもやってみると超簡単!

検針票(WEB明細可)を用意すればネットで5分もあれば切り替え手続き完了です。立ち合いも不要で申し込んで約1か月後に自動的に切り替わります。

【5分で完了】エルピオでんき乗り換えガイド【年間10,000円以上節約も】【5分で完了】エルピオでんき乗り換えガイド【年間10,000円以上節約も】

エルピオでんきでは不定期ではありますがキャッシュバックキャンペーンを行っているので、キャンペーンのタイミングで申し込めば最大20,000円のAmazonギフト券が貰えるので要チェックです。

>>エルピオでんきのキャンペーン情報